PROFILE
名前 | KANEKIN |
---|---|
本名 | 金子 駿(かねこ しゅん) |
生年月日 | 1989年2月21日 |
年齢 | 34歳 |
身長 | 172cm |
ジム | KANEKINFITNESSGYM |
アパレル | COR |
Youtube | Kanekin Fitness |
SUB | Kanekin TV |
Kanekin Fitness | |
kanekinfitness | |

カネキンさんの使ってるサプリが知りたいな!
日本の筋トレYoutuberを牽引してきた1人。
若い世代~中高年まで多くのトレーニーを惹きつける魅力のあるカネキンさん。
彼が新しいステージに挑戦する様を一緒になって応援し、彼がIFBBプロカードを取得したときにはみんなで喜びました。
カッコいいカラダの代名詞のカネキンさんのようになりたい。そう思うトレーニーは多いです。
本記事ではカネキンさんが紹介するサプリとそのサプリを摂る目的・狙いについて解説します。
※1. サプリメントはあくまでも「補助」という意味です。特定のサプリで筋肉が急発達することはありません。「十分なトレーニング・食事・休息」これに+αをするのがサプリメントです。また、効果を感じるかどうかは個人差があります。
※2. Youtube上やSNS上でおすすめしていたサプリメントをまとめていますが、現在使用中かどうかは不明です。
※3. 特に薬物検査のある大会に出る選手はご自身で成分を調べる・スポーツファーマシストに相談などしてください。
カネキンのサプリ1:プロテイン

Optimum Nutrition
Gold Standard 100% Whey
- WPIプロテイン(主成分)
- 24gのプロテイン
- 5.5gのBCAA
- 4gのグルタミン
- 脂質1.5g
- 糖質2g
- グルテンフリー
- 世界シェアNo.1
- Informed Choice
WPI(Whey Protein Isolate)を主成分としているため、乳糖不耐症(乳製品でお腹が痛くなってしまう人)の方でも飲むことができます。
また、脂質や糖質などタンパク質以外のものを極力排除する製法なので、一流のトレーニーたちにも愛されている商品です。
ホエイプロテインは、消化・吸収されるまでに1時間程度かかると言われています。通常の食事の合間に飲むことによって、筋肉に必要な栄養を不足しないようにします。
1杯約130kcal程度と、低カロリーなのでおなかが減ったときなどに飲むのもおすすめです。
多くのトレーニーが愛用!
WPC製法の激安プロテインと比べると少し高い印象だが、製法にこだわりマクロ栄養素にこだわったゆえの価格だ。
むしろWPIプロテインを主原料として、BCAA・グルタミンを同時に摂ることができると考えれば、お得とも言える。
カネキンさんはオプチのゴルスタをトレーニング初期からずっと愛用しているそうだ。
-購入-
カネキンのサプリ2:糖質・カーボパウダー

EFX Sports
KARBOLYN FUEL
- エネルギーの源カーボ
- クラッシュを防ぐ複合炭水化物
- 即効力&持続力
- シュガーフリー
- Informed Choice
トレーニング中に急なエネルギー切れを感じる方は試して見る価値があるでしょう。
基本はトレ前のエネルギー補給とトレーニング中のエネルギー切れ対策で少しずつ。
トレーニング前 – 運動の30分前に1回分飲んでください。
トレーニング中- 1回分を少しずつ飲んでください。
トレーニング後 – トレーニング後に1回分を飲んでください。
マルトデキストリンではなくカーボリンを使う理由とは?
マルトデキストリンや糖質は、「粉飴」など価格が安いものもあるがカネキンさんはあえてこの少し高いカーボリンを使用している。
理由は、エネルギーの持続力。
複合炭水化物のカーボリンは、即吸収&エネルギーの持続を狙って飲んでいるそうです。また、自身で実感があるので使い続けているという。
トレ後半でバテてしまう人は一度試してみると良いかもしれない。
-購入-
カネキンのサプリ3:クレアチン

Optimum Nutrition
Micronized Creatine
- 100% Pure Creatine Monohydrate
- 1杯5gのクレアチン
- 筋出力をサポート
- ATPリサイクルサポート
- Informed Choice
クレアチンモノハイドレートは、毎日の運動と組み合わせて使用すると、筋肉の構築、回復、パフォーマンス向上、筋出力をサポートします。
トレーニング中のパワーアップの気持ちで飲もう。
トレーニング前 – 運動の30分前に1回分飲んでください。
トレーニング中- 1回分を少しずつ飲んでください。
トレ中に1スクープ(5g)
クレアチンはプロテインに次いで人気のあるサプリメントの1つ。
有酸素運動ではなく、筋トレで1発のパワーを使う場合に効果を発揮するぞ。
価格もそれほど高くないし、多くのトレーニーが効果を実感しやすいサプリなので、初心者にもオススメだ。
カネキンさんはトレ中に1スクープ、トレのない日は朝に1スクープ摂るそうだ。
-購入-
カネキンのサプリ4:シトルリン

Primaforce
Citrulline Malate
- シトルリンマレート
- 運動パフォーマンス向上
- 血流サポート
- 成長ホルモン分泌促進
- たんぱく質分解抑制
- GMP工場で生産
総合的な筋肉合成をサポートすると同時に、男のパワーをサポートしてくれるのだとか。
トレーニング中のパワーアップの気持ちで飲もう。
トレーニング前 – 運動の30分前に1回分飲んでください。
トレーニング中- 1~3回サービングを少しずつ飲んでください。
血流向上&パンプ感アップ
シトルリンは血流を良くしてくれる効果から、末端冷え性にも効果があると言われいる。(末端の血流と言えば、男の例のパワーもアップする理屈にも叶っている。)
筋肉痛を軽減したり、成長ホルモンの分泌を促してくれたりと、様々な効果が期待できるという。
カネキンさんはトレ中に3スクープ(6000mg)摂取しているそうだ。
-購入-
カネキンのサプリ5:EAA

Nutra Bio
Intra Blast
- EAA10g
- BCAA7g
- グルテンフリー
- GMP工場で生産
BCAAは3種類の必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)が入っているが、EAAは9種類必須アミノ酸を全て摂ることができます。
もちろんプロテインでも全てのアミノ酸を摂取することができますが、分解に時間がかかるため即効性を求めるトレーニーに人気のあるサプリメントです。
トレーニング中のアミノ酸補給に
トレーニング中- 1回サービングを少しずつ飲んでください。
即効吸収の必須アミノ酸
必須アミノ酸が全て含まれているEAAパウダーは、ここぞという時に摂りたい上級トレーニー向けのサプリメント。
タンパク質がすでに分解してある状態(アミノ酸)なので、吸収が早い。
トレーニングまで時間がないときや、トレーニング中に少しでも血中アミノ酸濃度を上げたい人に最適。
カネキンさんはBCAAとEAAで迷うならEAAを勧めるそうだ。
-購入-
カネキンのサプリ6:マルチビタミン

Sundown
Multivitamin Gummies
- 乳製品不使用
- 遺伝子組み換えでない
- グルテンフリー
- 10種類の必須ビタミンを配合
- 亜鉛プラス
iHerbから購入できますが、溶けてしまうため10月1日から6月14日の間のみ、お買い求めいただくことが出来ます。
6月15日から9月30日の間の夏季は、配送中の商品の腐敗や溶解を防ぐために、一時的に販売中止となります。
ビタミンの補給に。/span>
グミタイプのマルチビタミンサプリ
最近はグミタイプのサプリメントも増えてきた。
Sundownのマルチビタミングミは、iHerbから購入可能だが溶けてしまうため、秋(10月1日)~夏前(6月14日)までの期間限定発売となる。
カネキンさんは買える時にまとめ買いをするそうだ。
-購入-
カネキンのサプリ7:プロテインチップス

Quest Nutrition
Protein Chips
- タンパク質19g
- 脂質5g
- 炭水化物5g
- シュガー1g
- グルテンフリー
- 天然のフレーバー
1袋140kcalで、タンパク質を19g摂取することができるためプロテインドリンクとほぼ変わらないタンパク質摂取が可能。
油であげずに作っているので脂質も5gとなっている。すごくオイシイので食べすぎに注意しよう。
減量末期以外でいつでも。
最強のお菓子プロテインチップス
お菓子を食べても大丈夫。脂質・炭水化物がたったの5gで、タンパク質を19gも摂取することができる。
一般的なポテトチップスを同量食べる場合、脂質11g前後・炭水化物16g前後・タンパク質は1g程度になる。
普通のポテチに比べると高いが、その分のリターンは得られそうだ。
カネキンさんはダイエットドクターペッパーと一緒に食べて、減量頑張っているらしい。
-購入-
カネキンのサプリまとめ
最後に、カネキンさんが紹介しているサプリメントを簡潔にまとめておきます。

いろいろ試して行き着いたサプリなんだ。
選手たちのサプリメントを参考にしながら、自分にあったサプリメントを見つけていきましょう!
コメント