かっこいいカラダに憧れて、筋トレを頑張っている方も多いと思います。

かっこいい筋トレ系Youtuberを知りたい!

とにかくマッチョがみたいの!
ダイエットや筋トレなどの情報を発信している筋トレ系Youtuberたちですが、実はあなたの知らないチャンネルがあるかもしれません。
今回は、オススメ筋トレ系Youtubeチャンネルを4つのカテゴリーに分けてご紹介。
カテゴリーの分け方
カテゴリー1:JBBFが主催する大会に出場している or 目指している。
カテゴリー2:IFBB・FWJ(旧NPCJ)が主催する大会に出場しているor目指している。
カテゴリー3:その他、栄養の知識・筋トレの知識を発信している。
カテゴリー4:海外のボディービル情報や筋トレ情報を発信している。

このチャンネルないんだけど!?という方は是非コメント欄で教えてください。
JBBFが主催する大会に出場する筋トレ系Youtubeチャンネル
ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
お笑い芸人のなかやまきんに君が運営する筋トレ系Youtubeチャンネルです。
ダイエット初心者・筋トレ初心者にも非常にわかりやすく丁寧に解説してくれます。
自分自身も大会に出場し、鍛え上げられた肉体を披露するなどお笑い芸人というよりもむしろボディビルダーの方がメインなのではと思わされます。
筋肉TV2ndの方は無編集でトークが繰り広げられますが、実は2ndの方が「自由に喋ってる分内容が濃い。」という意見も…。
ジュラシック木澤
ボディビルダーのジュラシック木澤さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
追い込み方がハンパないジュラシック木澤さん。動画を見ることで自分がトレーニングをする時に「木澤はもっと追い込んでいる」と自分を奮い立たせることができる、といった声も。
ボディビルに対して真摯に向き合う姿、感動すら覚えます。ナチュラルで頑張るアスリーマンの皆様必見のチャンネルです。
katochan33
ボディービルダーの加藤さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
筋トレYoutube界のお父さん的な存在、それがkatochan33のYoutubeチャンネルです2008年にYoutubeチャンネルを開設、今では1000本を超える動画を投稿し続けています。
まさに継続は力なりということを示してくれています。
トレーニングの解説動画はもちろんのこと、家族との団らんや普段の食事などアットホームな動画の中に筋肉を作るための秘密が隠されています。
サイヤマングレート
フィジーク選手サイヤマングレートさんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
フィットネス系Youtuberが流行りだす前から活動をされており、日本の筋トレ系Youtuberの中でもかなり初期から活動をされています。日本のフィットネスを流行らせた1人だと言って良いでしょう。
アブローラーをこよなく愛し、日本一のアブリスト(?)を自称しています。なんと自身のプロデュースするアブローラーを作ってしまうほど(笑)
コアラ小嵐
お笑い芸人でフィジーク選手のコアラ小嵐さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
「超新塾」というグループでお笑いをやっていますが、こちらもまた面白いのでぜひ見てみてください!
自宅にホームジムを設置、ホームトレーニングを基本としてカラダづくりをしています。サイヤマングレートさんと仲がよく、一時期は一緒に住んでいたことも。
サブチャンネルでは筋トレ生放送やゲーム実況(デッドバイデイライト)を行っています。
ヒサノトレーニングラボ久野圭一
JBBF2019年オールジャパンメンズフィジーク大会で優勝した久野圭一さんのYoutubeチャンネルです。
栄養学をベースとした解説をしているYoutubeチャンネルNEXTFIT KENTOさんとのコラボ動画でボディビル・フィジーク競技の闇の部分「ステロイド」について語った動画がヒット。
この話題をトップの選手が語ることで業界に一石を投じることとなりました。
Youtubeチャンネルは比較的ゆっくりと更新され、トレーニングの解説やダイエット飯の作り方などカラダづくりに関する動画をアップされています。
かいと【筋肉日記】
JBBFのフィジーク選手かいとさんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
家でのトレーニング方法やサプリメントの解説、自身の減量経過報告など見ている人のモチベーションを上げてくれる動画を配信中。
爽やかなイケメンお兄さんなかいとさんですが、増量時と減量時の差がすごい!増量動画と大会のときの動画を見比べてみてください。
モチベーションをアップさせてくれる、そんなYoutubeチャンネルです。
芳賀セブンの部屋
「オス、オラ、ホモ!新宿二丁目最強のバルク、芳賀セブンです。」
自身がゲイであることをカミングアウトして活動している、ボディビルダー&パワーリフターの芳賀セブンさん(芳賀涼平さん)のYoutubeチャンネルです。
「トレーニングを通じてボディメイクとLGBTに関する悩みの手助けができたらと思います。」という言葉からわかるように、彼は彼なりの方法でLGBTの問題と向き合っています。
基本的におふざけ動画が多いですが、真剣に大会に取り組む動画などはグッと来るものがあります。
IFBB・FWJ(旧NPCJ)が主催する大会に出場する筋トレ系Youtubeチャンネル
Hidetada Yamagishi
IFBBプロボディビルダーの山岸秀匡選手の筋トレ系Youtubeチャンネルです。
日本人が世界のトップ選手たちと戦う姿に感動する方も多いのではないでしょうか。
2019年の大会で優勝し、世界と戦いトップを取る姿を私たちに見せてくれました。
ボディビルの解説や、筋トレ・食事のことに関する質問だけでなく、「ドラゴンに聞け!」のコーナーでは様々な質問に答えてくれています。
Kanekin Fitness
IFBBプロのフィジーク選手、金子駿選手の筋トレ系Youtubeチャンネルです。
2014年にYoutubeチャンネルを開設、日本のフィットネスブームの立役者と言って良いでしょう。
初期の頃の動画と現在の体型を見比べてみると、びっくりするほどデカくなっているのがわかります。
2017年にははJBBFの大会に出場していましたが、2018年からNPCJ(現在FWJ)に専念、2019年にIFBBプロカードを取得しました。
Kanekin TVというトークちゃんねるも開設。様々なゲストを呼んで筋肉トークを繰り広げています。ラジオ感覚で楽しめるのでそちらもおすすめです。
JIN’S LIFE
IFBBプロのフィジーク選手、小池友仁(こいけともひと)選手の筋トレ系Youtubeチャンネルです。
バラエティー系の動画からモチベーションアップの動画、筋肉飯・減量飯のコーナー(JIN’S キッチン)など、視聴者を飽きさせない工夫が盛りだくさん。
特に大会動画などのクオリティは半端なく、何度でも見返したくなるようなドキュメンタリーとなっています。
ぷろたん日記
Youtuber・フィジーク選手のぷろたんこと鈴木健太郎さんのチャンネルです。
普段の動画は基本的に「何かを食べる」といった動画が多いのですが、フィジーク大会が近づくとピタッと大食い動画が終わり減量食に切り替わります。
本人的には「大食いのほうが簡単で良い」と言っていましたが、やはり大会に向けて取り組む姿はかっこいいですね。
丸の内OLれいなさんと交際中で、カップル動画っぽい(?)ものもたまに出しています。
エドワード加藤 / Edward Kato
フィジーク選手エドワード加藤さんのYoutubeチャンネルです。
イケメン!とにかくイケメンなエドワード加藤さんですが、肩とウエストの差を見てください、凄いでしょう?
Youtubeの動画はとにかくクオリティが高く、モチベーションを上げてくれる動画が多いです。
2019年の大会では、お姉さんのサリー加藤選手がBIKINI部門で優勝。姉弟そろって素晴らしい体を作り上げています。
マッスルグリル
マッスルグリルは、シャイニー薊こと薊優希(あざみゆうき)さんのYoutubeチャンネルです。
相方のスマイル井上さんとともにチャンネル運営をしています。
マッスルグリルでは、トレーニングの動画ももちろんアップされますが、皆さん楽しみにしているのは料理動画「ビストロシャイニー」ではないでしょうか?
「沼」「マグマ」「セメント」という三種の減量飯を発表。多くのトレーニーが真似をして作っています。皆さんも是非1度作ってみてはいかがでしょうか?
ディーサンd-sun
D-sun(ディーさん)はフィットネスだけでなく、男の美容系の悩みにも答えてくれる筋トレ系Youtubeチャンネルを運営しています。
プロテインのレビュー・プロテインバーのレビュー・サプリメントのレビューなど、かなり多くのサプリメントを自分自身で試して情報を発信してくれています。
ダイエットの幅も相当すごく、「究極のダイエット」では6ヶ月で-23kg減という、小学1年生が1人消えるほどの減量をしていました。
サブチャンネルでは、インスタなどに送られてくる質問にお酒を飲みながら答えてくれています。
【上越YG】山澤 礼明
元シルク・ドゥ・ソレイユパフォーマーの山澤礼明さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
2019年まではNPCJ(現FWJ)の大会にナチュラルを宣言して出場していましたが、ステロイドに関する動画の件でちょっとごたごたあったようで、現在は大会出場は自粛という形になっているようです。
体操選手出会った経験から、自重でのトレーニング動画も多く投稿されています。
RIJU FITNESS
Y-4GYMのRIJUさんこと友井 利樹(ともい としき)さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
MORE SMART MORE STRONGLYを掲げるY4 GYMで、トレーナーを務めるRIJUさん。
見た目はヤンチャな感じに見えるかもしれませんが、お酒もタバコも一切やらず、ひたむきにトレーニングを続ける努力家です。
憧れのマッチョはシルベスター・スタローン。スタローンのようなかっこいい男を目指して日々努力を続けています。
栄養の知識・筋トレの知識や海外の情報を発信している筋トレ系Youtubeチャンネル
SHO FITNESS
パワーリフター・ジムの経営者のSho Fitnessさん(今古賀 翔さん)の筋トレ系Youtubeチャンネルです。
解剖学や海外の論文・自分の経験から効率よく筋肉をつけるための方法やダイエット方法などを解説してくれます。
以前はフィジークをやっていましたが、フィジーク大会への出場はやめてしまいました。そして、今はパワー系の競技の方に重きをおくようになっています。
サブチャンネルではゲーム実況や映画のおすすめ紹介など、Shoさんの素の部分を見ることができます。
NEXTFIT Kento
NEXTFIT Kentoは須藤 健人(すどうけんと)さんの栄養学をベースとした筋トレ系Youtubeチャンネルです。
サプリメントや食品などの視点から筋トレについて学ぶことができます。また、サプリメント業界のニュースや裏側の情報なども知ることができます。
最近ではNNC(NEXTFIT NUTRITION COLLEGE)という、栄養を学べるオンラインの学校を開設しました。
サプリや栄養学に興味がある方は、ぜひ見てみてください。
タロー・トレーニング強化書
柔道整復師の資格を持つトレーニング指導者タローさんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
カラダの正しい使い方・腰痛や反り腰の改善方法・筋トレをしている時にパキパキ音がなるけど大丈夫?など、体の使い方に関する様々な疑問に答えてくれます。
「怪我をしないで健康にトレーニングを楽しむ」をモットーにした動画づくりで、健康的なフィットネスを目指す方にオススメのYoutubeチャンネルです。
筋肉あるある
筋肉あるあるは、論文をベースにした筋トレに関する情報をクオリティーの高い動画でわかりやすく教えてくれる筋トレ系Youtubeチャンネルです。
「○○の全てをここに置いてきた」シリーズでは、普通なら難しくて初心者がわからなくなってしまうようなことも、動画解説で非常にわかりやすくまとまっています。
「ジムあるある」や「筋トレあるある」など、様々な「あるあるネタ」を集める動画も面白くて大好きです。
【THE WORK OUT】北島達也 公式Youtubeチャンネル
パーソナルトレーナーの北島達也さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
「神の7秒間」・「つま先重心」などの理論を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
アメリカと日本のフィットネスの違いを知り、本場の”ワークアウト”を日本で流行らせるために活動されれいます。Youtubeも「The Workout」という名前ですね。
山本義徳さんとも友人で、先日はコラボ動画も出していました。
山本義徳 筋トレ大学
パーソナルトレーナー山本義徳さんの筋トレ系Youtubeチャンネルです。
ボディービルダー時代の経験やパーソナルトレーナーとしての経験、様々な知識から「筋肉博士」と呼ばれることも。
最近では、自身のプロデュースするブランド「VALX」を立ち上げ、「EAA9」・「WPI Perfectプロテイン」・「クレアチン」・「グルタミン」などのサプリメントを販売。
自身の経験・指導経験に裏打ちされた理論的な筋トレ解説を聞きたい方はぜひ1度見てみましょう。
筋宅チャンネル
筋宅チャンネルは、韓国系ニュージーランド人の「男」さんと日本人の「筋宅妻」さんのYoutubeチャンネルです。
「筋宅」とは、2020年3月30日に筋宅夫婦によって作られた言葉であり、私達のもつホームジムの呼称であるとともに、筋肉オタクの意義があります。
筋宅チャンネル
筋トレアニメやジムあるある・筋トレ中毒者の日常などさまざまな動画がアップされています。
「男」さんは元々はプロボディービルダーを目指していましたが、現在は健康のためのフィットネス・楽しむための筋トレを広めるために活動されています。
Parker Fitness
科学的な研究や論文を基にトレーニング方法やダイエット方法を紹介している筋トレ系Youtubeチャンネルです。
2020年9月現在、チャンネル登録者数はまだまだ少ないですが、続けていればきっとこれから伸びていくだろうと思っているチャンネルの1つです。
海外のボディビル情報や海外動画の翻訳
ネック
ボディービル競技をこよなく愛する男、ネックさんのプロボディービルダー解説系Youtubeチャンネルです。
ボディービルの世界を全く知らない人でも、ボディービルを楽しく見ることができます。とにかく筋肉が大好きなのが伝わってきて、海外のボディービルダー情報を知る切っ掛けになれるチャンネルでしょう。
「サイドチェスト!!のモデルは誰?【お願いマッスル】」や「指原さんの「ボディビル転向」を真剣に考察」などネタ的な動画もメチャクチャ面白いです。
ハトクマ
海外プロの情報や筋肉好きのために情報発信をしているハトクマさんのボディービルダー解説系Youtubeチャンネルです。
この方もネックさんと同じように、筋肉大好き・海外選手大好きといったチャンネルで、どのような選手がいるのかをわかりやすく解説してくれます。
ネックさんやハトクマさんから海外ボディビルに興味をもつ方も多いのではないでしょうか。
筋肉翻訳
海外のボディービルの現状や、海外動画の翻訳を通して英語を学ぶことができるコンテンツを配信している筋肉翻訳さんです。
自身は海外のナチュラルボディービルディングの大会に出場した経験もあり、海外動画を通じてボディビルについてもっと多くの人に知ってもらいたいといった動画が多いです。
モチベーションアップの動画や一流選手の食事方法などの動画、ナチュラルトレーニーがするべきトレーニングの方法などを海外動画を通して教えてくれます
フィットネスとドーピング・アナボリックステロイドについての動画も多く、注意喚起されている様子が見て取れます。
筋トレ系Youtubeチャンネルまとめ
今回は4つのカテゴリーに分けて、筋トレ系Youtubeチャンネルをまとめてみました。
好きなチャンネルや気になるチャンネルはありましたか?
自分の目標とするカラダになれるように、モチベーション上げて頑張っていきましょう!
コメント