
個人的評価 | 価格 | ||
---|---|---|---|
プレーン¥185円/個~ | |||
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
205kcal | 13.5g | 5.4g | 23.9g |
BASE BREADの特徴
完全栄養パン

忙しい朝にピッタリ。これだけで栄養バランス完璧な食事が完成です。
27gのタンパク質

筋トレをしている方に密かなブーム!?タンパク質27gは、プロテイン1杯と遜色なし!※1食2袋の場合
ビタミン・ミネラル

からだに必要な26種のビタミンとミネラルをすべてカバー。
食物繊維

全粒粉など穀物や大豆由来の食物繊維が6〜7g含まれています。
糖質30%OFF

普通のパンと比べて糖質OFFだから、ダイエット中の方にもオススメ!
Amazon Pay

Amazonのアカウントがある方は、面倒な登録は必要なし。簡単に購入できます。
1. 完全栄養(1日に必要な栄養素の1/3)について
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
2. 糖質40%オフについて
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)。

忙しい朝に超オススメ!パン好きなら必見!
1日に必要な栄養素をバランスよく含んだ食品『完全栄養食』
主食置き換えタイプのベースブレッドは忙しい方はもちろん、しっかりと食事からタンパク質を摂取したい方にもオススメ!
1食をこれに変えるだけで、1日の栄養バランスが改善されます。
本記事では、主食の完全栄養食「ベースブレッド」についてまとめました。

気になるところから読んでくださいまし!
ベースブレッドの栄養素・カロリーなど
ベースブレッドには「プレーン」と「チョコレート」の2種類があります。
それぞれの栄養素を見ていきましょう。
プレーンタイプのカロリー・栄養素・原材料

ベースブレッド(プレーン) | |
---|---|
カロリー | 205kcal |
たんぱく質(g) | 13.5g |
脂質 | 5.4g |
炭水化物 | 23.9g |
-糖質 | 20.7g |
-食物繊維 | 3.2g |
上記は、1個分の栄養素です。BASE BREAD®は、1食2個で完全栄養になります。
チョコレートタイプのカロリー・栄養素・原材料

ベースブレッド(チョコ) | |
---|---|
カロリー | 252kcal |
たんぱく質(g) | 13.5g |
脂質 | 7.4g |
炭水化物 | 29.4g |
-糖質 | 26.0g |
-食物繊維 | 3.4g |
上記は、1個分の栄養素です。BASE BREAD®は、1食2個で完全栄養になります。
一般的なパンとの比較

プレーンとチョコの栄養素比較表を作ろうと思ったのですが、私が朝よく食べるコンビニパンなども含めて比較してみます。
今回比較するのはセブンイレブンの「金のバターロール(1袋)」と「もちもちチョコブレッド」。
金のバターロールは、1つが小さいので1袋(2つ)でカロリーなどを掲載してあります。

金のロールパンは「プレーン」との比較、もちもちチョコブレッドは「チョコレート」との比較のため~。
[BF]プレーン | [BF]チョコ | [7] 金のバターロール | [7]もちもちチョコブレッド | |
---|---|---|---|---|
画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 |
カロリー | 205kcal | 252kcal | 139kcal | 269kcal |
タンパク質 | 13.5g | 13.5g | 4.0g | 6.1g |
脂質 | 5.4g | 7.5g | 7.0g | 8.5g |
炭水化物 | 23.9g | 29.4g | 15.5g | 43.0g |
-糖質 | 20.7g | 26g | 14.7g | 41.2g |
-食物繊維 | 3.2g | 3.4g | 0.8g | 1.8g |
価格/1個 | 156円 | 164円 | 129円 | 108円 |
※金のバターロールは1袋(2つ)の値。
比較してみて、個人的にポイントが高かったのが以下の点
・タンパク質が2倍~3倍含まれている!
・食物繊維が2倍~4倍多い!
価格を比べるとたしかに一般的なパンよりも少し高いかもしれません。
しかし全粒粉を使用し、昆布・チアシードなどを混ぜ込むことによって高タンパクで食物繊維豊富なパンに仕上げています。

しかも、ビタミン・ミネラルなども完璧にバランス良く含まれているんです!
ベースブレッドに実は足りない栄養素が…。
完全栄養食、完全栄養食と言ってきましたが、実はベースブレッドには1日に必要な栄養素で足りない栄養素があります。

実は…ベースブレッドだけだと…。
総カロリーが足りません!!
脂質が足りません!!
炭水化物が足りません!!
18歳以上の人が1日に必要とする量との比較
「1日にこれくらい摂りましょうね。」という値が、厚生労働省から発表されています。
もちろんその人の活動量や運動習慣・生活習慣によって変わってきますが、おおよその値として示されているのが「栄養素等表示基準値」です。

グリコさんのHPがわかりやすいよ。
栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合、必要になる「総カロリー」「炭水化物」「n-6脂肪酸」とベースブレッド(プレーン1袋)を比較すると以下のようになります。
必要量(1/3) | ベースブレッド | 割合 | |
---|---|---|---|
カロリー | 733kcal | 410kcal | 55% |
タンパク質 | 27g | 27g | 100% |
脂質 | 30.8g | 15g | 49% |
炭水化物 | 107g | 47.8g | 45% |
食物繊維 | 6.3g | 7.4g | 117% |
タンパク質や食物繊維は十分に足りていますが、
「脂質や炭水化物が足りない=総カロリーも足りない」という当然の結果に

どうして脂質や炭水化物を抑えてあるんだろう?
脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量は、他の食事で過剰摂取してしまう懸念があるため、控えめにしています。
引用:BASE FOOD
■ 1日3食のすべてをベースブレッドにするわけではない。
朝・昼・晩、どこかの1食を置き換えることによって、1日トータルで見たときに普段よりもバランスの取れた栄養摂取ができるというのがポイント。

お昼ごはんに菓子パンとか食べちゃう私には、まさに”もってこい”って感じ。
ベースブレッド実食レビュー&口コミ
ここからはベースブレッドを実際に食べてみましたのでレポートしていきますね。

プレーンもチョコレートも両方とも食べてみました!
プレーン味の感想と評価

ベースブレッドはこのように個包装で配送されてきます。
公式から購入した場合、1袋に2個入ったものが送られてきます。

普通の丸パン。これに栄養が詰まっているのか…!!
全粒粉のパン

合成保存料、合成香料、合成着色料不使用。
小麦全粒粉や大豆、昆布など、栄養豊富な食材を10種類以上ブレンドして作られます。
プレーンはやっぱりバーガーアレンジが最強
こんなの絶対うまいやん…。
SNSでの口コミも圧倒的にバーガーアレンジが多かったです。
満足感半端なし!
焼いてシンプルにバターもイケる

ベースブレッド(プレーン)をオーブンで軽く焼くとメチャクチャいい匂い。
バターやジャムを塗って食べるというシンプル・イズ・ベストな食べ方もイケます。(きれいな写真とか撮れないんじゃぁ…。)
「これで栄養バランス完璧なんて、ありがたいなぁ!」

ベースブレッドはそれだけでたんぱく質を27gも摂取することができますが、筋トレをしている人ならもうちょっと摂りたい人もいるかも?
そんなときには、プロテインドリンクと一緒に食べれば完璧!
ゆで卵と一緒に食べてもGOODですね!
チョコレート味の感想と評価

チョコレート味は、Amazonで購入してみました。
Amazonの場合は、1個1個個包装になっていました。(公式は2個セット)

完全食のチョコパン…最高じゃないか?

早速袋から出してみます。結構大きいでしょ?

ちなみに、乾燥剤は袋の中にくっついています。

昔のベースブレッドはくっついてなかったんですよ!(どうでもいい小ネタ)
ほんのりチョコ?:甘くはない。

いつもは袋を開けてかぶりつきますが(笑)

普段はこんな面倒くさいことしない。
味はぶっちゃけて言うと、コンビニで売っているガッツリチョコを期待しているのであれば残念に感じると思います。
砂糖をドカっと使った、甘い甘いチョコレートパンではありません。
口の中にほんのりと、チョコっぽさ

チョココロネのような甘さはありません。
しかしこのチョコパン、じっくりと噛むことによってほんのりと甘さを感じることができます。
本当にほのかなチョコ味。チョコ味というか、香りというか…。

チョコっぽさはマジでないんで、注意。
だけどこれくらいでいいなって感じ。
こういうのが良いんだよ…。
コーヒーとの相性◎
ダイエットで甘いものを我慢している人にこそ食べてほしい。

もしダイエットや健康のために甘いもの(チョコレートなど)を控えているのであれば、このベースブレッド(チョコ味)を試してみるべき。
脳をバグらせるほどの砂糖を使っているわけではありません。
ダイエット中なら、甘みをさらに感じられると思う。

何度も言いますが、全然甘くないよ!本当にうっっっすら!
満腹感:超ある。

2個食べることで、1日に必要な栄養素の1/3を摂ることができるベースブレッド。
1回で2個食べられないくらいの満腹感。
個人的には単体で食べたときは、プレーンよりもチョコレートのほうが圧倒的に満腹感があります。
なんでだろうか?チョコだからだろうか?全粒粉だけだからだろうか?
朝に1個・4時に1個が丁度いい。

朝に2個食べなければいけないという決まりはありません。
毎朝コンビニで菓子パンを買っていた私は、コーヒーだけ注文するようになりました。

健康になってしまう…(笑)
朝に1個。昼は普通に食べて、小腹の空く3時~5時の間に1個食べる。
そうすることで、余計なお菓子を食べることもなくなり、夕食を食べすぎることもありません。
【結論】プレーンもチョコもウマい。



美味しくないって言ってる人もたまにいるけど、普段どんなパン食べてるんだろう…?普通にうまいのに…。
全粒粉のパンが苦手な方は苦手かもしれませんが、全粒粉パンが美味しいと感じられる方なら、美味しいと感じられると思います。
ビタミン・ミネラル・食物繊維・たんぱく質バッチリで低糖質なパン
控えめに言って最強。
口コミ・評価
おひる
— ゆき美 (@yukimi__0220) July 14, 2020
クリームチーズ付けて食べる🍽#ベースフード #アイスコーヒー #ダイエット #記録 #ベースブレッド pic.twitter.com/OqzTkejWeD
そういえば。
— ごましおジンジャー (@gomashioginger) August 5, 2020
今朝はBASE BREADをハンバーガー風にしてみました。
目玉焼き
ベーコン
レタス
チーズ
挟んだら美味しかった😋#BASEFOOD pic.twitter.com/mj1YD5qbNl
ベースブレッドで久々ハンバーガー作ってみた。#BASEBREAD #BASEFOOD pic.twitter.com/mynaU5xeBJ
— a-sa.onpu.maru. (@asa50976134) August 1, 2020
#BASEFOOD のチョコ味のパン食べてみたよ
— 🌈🦄⭐Pooh⭐🦄🌈 (@Oatoga_hyuigo) August 3, 2020
チアシードが入っててプチプチ食感がいい感じだし、ぎっしりしてて食べごたえがすごくある
沢山噛んで、ゆっくり時間かけて食べよう pic.twitter.com/0FDiAGTLOc

プレーンはハンバーガー風アレンジが大人気。
チョコはそのまま食べる人が多いみたい。
ベースブレッド購入方法・お試しセット・クーポン情報
ベースブレッドの購入方法やお試しセット・クーポンなどについてまとめていきます。
コンビニ・スーパー・ドラッグストアにはない模様
■ベースブレッドは現在のところ、コンビニ・スーパー・ドラッグストアなどの実店舗では扱っていないようです。
コンビニ | スーパー | ドラッグストア | |
---|---|---|---|
販売状況 | × | × | × |

期間限定でポップアップストアを開いたりはしているみたい。
Amazon・楽天・Yahooショッピングについて
ベースブレッドは「Amazon」「Rakuten」「Yahooショッピング」などの通販サイトで購入できるか調べてみました。
Amazon | 楽天 | Yahoo | |
---|---|---|---|
販売状況 | ○ | ○ | ○ |
販売価格 | ¥3880 | ¥3880 | ¥6867 |
※価格調査:2020年8月6日
Amazonと楽天は価格が同じ、Yahooショッピングだけ謎に高いという結果に…。
公式サイト直販・お試しセットやクーポン情報
ベースブレッドは公式サイトから直接購入することができます。
Amazon・楽天と比較してみましょう。
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
価格 | ¥3620 | ¥3880 | ¥3880 |
※公式は配送料「500円」を含む価格

公式から直接購入が一番安いですね。
ちなみにAmazon Pay対応してるので、決済も楽ですよ!
賞味期限の違いにも注目!
公式 | Amazon・楽天 | |
---|---|---|
賞味期限 | 約1ヶ月 | 約2週間 |
公式から直接購入することで、約2週間ほど長く保存できます。

すぐに食べるなら問題なし。
そうじゃないなら、公式サイトから買ったほうが良いね。
お試しセット:継続コース初回限定割引
ベースブレッドにはお試しセットはありませんが、継続コース初回割引20%があります。
また、初回限定でオマケがついてきます。
オマケは定期的に変更されるようです。
こんなこと言ったらあれですが、1回目で休止や解約した場合は、普通に20%OFFで買うことがでます。

退会って面倒くさくないの?
ベースフードの休止・解約方法はメチャ簡単
■ お届け日の5日前までに、ネットで解約可能
- STEP1マイページにログイン
- STEP2登録されている商品の個数を0にする、または、「削除」ボタンを押す。
- STEP3数量が「0」に変更されていることを確認し、「変更を保存」をクリックする。
- STEP4「継続コースを解約しました」と表示されると、完了。

いちいち電話する必要もないし、1分で解約できます。
公式のスタートセット:ちょっとずつ試せる
スタートセットの内容 3種類から選べます!
① パン8食セット
¥3,820 → ¥3,156 (送料・税込)
セット内容
・BASE BREAD プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2食(4袋)
+ BASE Cookies™ アールグレイ1袋無料プレゼント
② クッキー&パン10食セット
¥5,180 → ¥4,244 (送料・税込)
セット内容
・BASE BREAD プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2食(4袋)
・BASE Cookies™ ココア、アールグレイ 各1食(4袋)
+ BASE Cookies™ アールグレイ1袋無料プレゼント
③ パスタ&パン12食セット
¥5,380 → ¥4,404 (送料・税込)
セット内容
・BASE BREAD プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2食(4袋)
・BASE PASTA フェットチーネ、アジアン 各2食
+ おまかせソース1食、BASE Cookies™ アールグレイ1袋無料プレゼント

最新情報は公式サイトで確認してください!

20%OFFで購入できるのは初回だけ。
もし1ヶ月くらいベースフードでダイエットをしてみようかな?と考えているなら、スタートセットよりもまとめ買いがお得になります。
初回特典のオマケは、スタートセットじゃなくてもついてきます。(詳しくは公式サイトをご覧ください)

ちなみに継続コースは10%オフになります。
BASE FOOD®試してみる?
まとめ
▶ちょっと高くてもいつもの通販サイトで買いたい。
Amazon・楽天
▶Amazon・楽天より¥200円くらい安く買いたい。
公式1回購入
▶まとめて安く買いたい。
公式定期購入初回特典
▶パンも麺も少しずつ試してみたい。
公式スタートセット

コメント