
個人的評価 | 価格 | ||
---|---|---|---|
通常価格:1300円/1本 | |||
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
400kcal | 15.2g | 13.2g | 59.6g |
COMPには3種類の完全栄養食があります。
・食事の時間を短縮したい。
・自分の時間を最大化したい。
・1人のときの食事は適当or食べない。
・食欲があまりない方だ。
・豆乳の味が好き。
・栄養のあるものを食べろといつも言われている。
本記事では、COMPの完全栄養食「COMP DRINK」を飲んだ感想・メリットデメリットなどを書いていきます。

溶かして飲むだけで栄養完璧!果たしてその効果は?
COMP DRINKの特徴
実食レポの前に、簡単にCOMP DRINKの説明をしておきます。
COMP DRINKは1種類
COMPのドリンクタイプは現在のところ1種類。
TB(トータルバランスモデル)のみとなっています。

COMPのパウダータイプには、TB(トータルバランス)とLC(糖質調整)の2種類があります。
もしかすると、DRINKタイプにもLC(糖質調整版)が登場する日もあるかもしれません。

ちなみに、COMP LCは「リッチミルク味」です。
COMP DRINKの栄養成分やカロリー
最速で完全な栄養を摂取したい方に。

- 紙パックに入ったCOMP
- 注いで飲むだけ
- 大豆たんぱく
- 食物繊維・イヌリン
- ビタミン・ミネラル
- 豆乳のような味わい
- なめらかな舌触り
COMP DRINK | |
---|---|
カロリー | 400kcal |
たんぱく質(g) | 15.2g |
脂質 | 13.2g |
炭水化物 | 59.6g |
-糖質 | 53.6g |
-食物繊維 | 6g |
上記は、400mlあたりの栄養成分です。
COMP DRINKのメリット・デメリット
COMP DRINKのメリットとデメリットを簡単にまとめておきます。
メリット1:圧倒的時短
完全栄養食の中でも、ドリンクタイプはもっとも時短になります。
注いで飲む。それだけで、完了します。
メリット2:カロリー計算が楽
普段の食事でカロリーを計算するのは難しいですよね。
自分の目算で適当にカロリーを「これくらいだろう」と思っていると、実は結構高かったり。
COMP DRINKはシンプルに1mlで1kcalとなっています。
メリット3:無駄がない・廃棄ゼロ。
完全栄養食の良い点の1つとして、無駄や廃棄が出ることがないということが挙げられます。
COMP DRINKは飲む分だけ注ぐ事ができます。
・食べきれなかった。
・嫌いなものを残してしまった。
・作りすぎてしまった。
こういったことが起こりませんし、ゴミも飲み終わった紙パックのみ。
エコフレンドリーな食事です。
デメリット1:食事っぽくない。
飲み物だけでカロリーも栄養成分も摂れてしまうので、食事っぽさはありません。
ただ、食事にそれほど興味がない人であればこの点はあまり気にならないかもしれません。
デメリット2:噛まない。
COMP DRINKは飲み物ですから、咀嚼する(噛んで食べる。)という事がありません。
私たちは噛むことによって、アゴを鍛えることはもちろん、満腹感も噛むことによって増加します。
COMPドリンクだけでは、固形物を食べたときよりも空腹になるのが早いかもしれません。
デメリット3:6本セット~購入可能。
COMPのドリンクタイプは最低購入本数が6本。1本ずつ購入することができません。
通常価格:7800円
定期購入:7410円
1回試してみたいという方にとってはハードルが高いところは、デメリットといえます。

パウダーやグミは、トライアルセットがあります。
COMP DRINK(ドリンク)の味はどう?実食レビュー【リアルな口コミ】

栄養完璧なCOMP DRINKは本当に豆乳のような味がするのか?

実際に飲んで確かめてみます。


クリーム色っぽいちょっとピンクっぽいような?
味:甘い豆乳
COMP DRINKのパッケージに書いてあるとおり、豆乳風味。
ちょっと甘い感じはしますが、COMP POWDERと比べると甘みが少ないように感じました。

はい。そのとおり、豆乳でございます(笑)
舌触り:なめらか

COMP POWDER(パウダー)の時には、若干のザラつきがありましたがCOMP DRINKは完全になめらか。
ちょっとモッタリとした感じはしますが、ゴクゴク飲むことができます。

普通ウマい豆乳ドリンク。これで栄養完璧なのか。すげぇや。
やっぱりコーヒー割最高

アレンジとしては、コーンスープなどに混ぜたりする人もいるようです。

豆乳のアレンジの代わりに使えそう?
個人的におすすめなのはやっぱりコーヒー+COMP
チビチビ飲みながら仕事をする時に便利です。

普段は蓋付きの缶コーヒーに直に入れて飲んでます。栄養プラスする意味でw
空腹感について
液体ですからね、空腹になるのは早いです。
食事に興味のない人や、時間のない時、食欲のないときには便利だと思います。
食物繊維が豊富なので、水やお茶などに比べると少しお腹にたまる気がしますが、長くは持ちません。少しずつ飲みながら作業するのがオススメ。

「食事」っぽさは全くありません。
Twitter上の口コミ
ドボドボしない、
— tn8 (@tneight00) July 16, 2020
おススメCOMPドリンクの注ぎ方
注ぎ口を上にすると空気が入りやすくなります。#完全食COMP#COMP#きょうのワイフテック pic.twitter.com/Ajz6N32v56
いただk(略)COMP4日目。昨日に引き続きドリンクタイプを朝に。今回はCOMP自体はちょっと少なめ(250ml弱)でそれを無糖コーヒーで割って飲んでみました。
— 窪田 将人 (@steer_jp) July 7, 2020
まぁいわゆる「ソイラテ」なので特に違和感はなく、朝食にはちょうどよい分量。
思ったよりも腹持ちが良いので、朝食抜きがちな時にはCOMPかなー。
COMP Drink、1ml=1kcalなのでカロリー計算が超苦手などろすでも出来ちゃうんです!
— どろす🍮 (@dross137) July 8, 2020
COMPは…いいぞ!(/・ω・)/
— れいぢ@3Dモデリング代理改変おしごと募集中 (@reiz3716_vr) July 1, 2020
真面目に、COMPは調理しなくていいしDRINKタイプに限っては水も食器もいらないので非常食としての備蓄に最適なんです https://t.co/C2WVfAiJdz

調整豆乳のあの味って言っている人が多かったですね。
COMP DRINK実食レビューまとめ

圧倒的な時短x栄養補給のCOMP。
栄養バランスが完璧な豆乳ドリンクでした。
健康のために豆乳ドリンクを飲んでいる方であれば、違和感なく変えられると思います。

飲み物でご飯終了。そんなディストピア感が味わえるぞ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
完全栄養食はCOMP DRINKの他にも様々あります。興味があればぜひそちらも読んでいってください。
コメント