完全栄養食(完全食)は、1日に必要とされる栄養素をバランスよく含んだ食べ物。
完全食は「ドリンク系完全食」と「主食系完全食」の2パターンに分けることができます。
完全栄養食
ドリンク系

主食系

時短系・ドリンク系の完全食のうち、もっとも有名な2社「HUEL」と「COMP」を『腹持ち』『コスパ』『味』など様々な点から比較していこうと思います。

飲み物で、完全栄養。
ドリンク系完全食対決:HUEL vs COMP


比べてみると分かる通り、両社とも完全食のパウダー・ドリンクという同じコンセプトの商品を展開していますね。
基本的には、水に溶かして作る「パウダー」と開けてすぐに飲める「ドリンク」があります。
また、それぞれスナック系としてはHUELが「HUEL BAR」というバータイプのお菓子のようなものを展開しています。
それに対してCOMPは「COMP GUMMY」というグミタイプのお菓子完全食を出しています。

ちなみにCOMPもバータイプのお菓子を開発中だそうです。
HUEL vs COMP比較【パウダー編】
まずはパウダータイプの比較をしていきます。
HUEL パウダーの特徴
HUELのパウダータイプの特徴は、種類が豊富なことです。
・オリジナルタイプ(味:7種類)
・低糖質タイプ(味:2種類)
・グルテンフリー(味:7種類)
また、HUEL FLAVOUR BOOSTという味を変えるものもあります。

低糖質タイプはチョコとバニラの2種類だけ。
COMP パウダーの特徴
COMPのパウダータイプの特徴は、味が豆乳に近く滑らかな点です。
・COMP TB(味:1種類|豆乳風)
・COMP LC(味:1種類|リッチバニラ風)
HUELのフレーバーブーストのような、味変パウダーも開発中だそうです。

COMPはそれぞれ1種類。
個人の感想
HUELとCOMPのどちらがオススメなのかは、その人の味覚次第ということになります。

両方飲んでみた結果。


HUEL | COMP | |
---|---|---|
カロリー | 400kcal | 400kcal |
たんぱく質 | 29g | 18.0g |
脂質 | 13g | 13.3g |
炭水化物 | 45g | 55.8g |
糖質 | 38g | 50.6g |
食物繊維 | 7g | 5.2g |
食感 | ツブが残る | なめらか |
溶けやすさ | 溶けにくい | 溶けやすい |
味 | 複数種類 | 1種類(豆乳) |
価格(1食) | 265円 | 350円 |
HUELは結構一生懸命シェイカーを振らないと溶けません(それでもツブが残る)。
COMPはすんなりと溶けてくれます。
個人的にはつぶつぶの感じが好きなのでHUELの食感は好きなのですが、それが苦手だという方も多いです。
COMPはちょっと泡立ちが多い気もしますが、コーヒーと割ると豆乳割りのようになるのでコーヒー割がおすすめ。

腹持ちはHUELの方がちょっといいような気もしますが、ほぼ変わりません。
HUEL vs COMP比較【ドリンク編】
コップに注いだり、フタを開けてすぐに飲めるようになっているタイプ。
最も時間がかからない完全食。
パウダータイプと比べると価格は上がってしまいますが、時間を買うイメージです。
HUEL Ready to drinkの特徴

HUEL Ready to Drinkはボトルタイプの完全食ドリンク。
スタイリッシュなボトルで持ち運びに便利。
・Berry:ベリー味
・Chocolate:チョコレート味
・Vanilla:バニラ味
パウダータイプは溶けづらく粒が残りますが、ドリンクタイプは滑らか。

つぶつぶした感じはほぼありません。
COMP TB の特徴

COMPのドリンクタイプはパウダーと同じように味の種類は1種類。
パウダーと同様に豆乳のような味ですが、パウダータイプに比べて甘さは控えめ。

これ、豆乳だわ。
個人の感想
パウダータイプと同じようにHUELとCOMPの感想を簡単に。


HUEL | COMP | |
---|---|---|
カロリー | 400kcal | 400kcal |
たんぱく質 | 20g | 15.2g |
脂質 | 19g | 13.2g |
炭水化物 | 40.6g | 59.6g |
糖質 | 32.4g | 53.6g |
食物繊維 | 8.2g | 6g |
食感 | トロトロ | なめらか |
特徴 | ボトルタイプ | 紙パックタイプ |
味 | 3種類 | 1種類(豆乳) |
価格(1食) | 613円 | 520円 |
HUELとCOMPのドリンクタイプでの大きな違いは、「ボトルタイプ」と「紙パックタイプ」の違い。
HUELは細長いボトルタイプなのに対して、COMPは牛乳パックのような形。

HUELはサッと持ち運ぶタイプ。COMPは冷蔵庫に入れておこう。
低糖質タイプ登場
最近になってHUELもCOMPも低糖質タイプを出してきました。
両方ともパウダータイプのみ。
HUELの方は大袋(2.3kg)。COMPは1食ずつの小袋タイプでの販売となります。


HUEL BLACK | COMP LC | |
---|---|---|
味 | 2種類 | 1種類 |
価格(1食) | 285円 | 542円 |
HUEL BLACK EDITION(低糖質)の方が1食あたりの価格は安いですが、最低2bag(68食分)買わなければなりません。

個人的には通常版はHUEL・低糖質版はCOMPの方が好きです。
HUEL vs COMP比較【その他編】

お菓子のグミのような完全食をCOMPが出しています。
COMPグミは、UHA味覚糖と共同開発。
通常のグミよりも歯ごたえがあるのが特徴です。

ちょいとつまみながら作業するのに適しています。
HUEL vs COMPまとめ
HUELとCOMPは時短系の完全食で、コンセプトが似ています。
改めて両社を比べてみましょう。
HUEL | COMP | |
---|---|---|
パウダー | 7種類 | 1種類 |
―低糖質版 | 2種類 | 1種類 |
―グルテンフリー | 7種類 | ✕ |
ドリンク | 3種類 | 1種類 |
その他 | バー | グミ |
国 | イギリス | 日本 |
送料 | 5000円以上無料 | 4000円以上無料 |
お試しセット | ✕ | ◯ |
HUELは5000円以上で送料無料ですが、基本的に2bag以上購入しなければ購入できないので最低8000円はかかります。

COMPはお試しセット1000円+送料500円で、パウダーとグミを試すことができます。

ドリンクと低糖質は今の所おためしには入っていません。
HUELとCOMP:アナタはどっちの時短系完全食を選ぶ?
HUELとCOMP
どちらも時短系の完全食ですが、どっちが好き・気になりましたか?
・食事に時間をかけたくない!
・夢中になっているものに最大限の時間を使いたい!
そんな方はチェックしてみてください。
飲み物で過ごすなんて無理だわ!
という方は主食系の完全栄養食がオススメです。
コメント